2017.01.10 Tue
随分、スタートダッシュが遅れてしまいましたが。。
皆様、明けましておめでとうございます
コトリノ・古書店、新年は、明日1月11日(水)より開店いたします
今年もどうぞよろしくお願いします(*’▽’)

お正月休みは、改装と仕入れに奔走してました
なんと!同じビルのNOMONOさんにスライド式の内ドアを作ってもらいました

店内はどうなってるの?と興味がわくような入口になってますでしょうか?
とっても可愛くなって嬉しいです

そして、分散していた鳥の本を一か所にまとめました
(写真にはうつっていませんが、カウンターの裏側に鳥の絵本をまとめています)
そして。。今年は酉年!ということで、1、2月は鳥本フェアをやることにしました
まぁ、年がら年中、鳥の本を売っているんですが。。(*_*;
今まで、ご紹介したかったお気に入りの本たちをカウンターに陳列しています

アメリカの画家・鳥類研究家、ジョン・ジェームス・オーデュボンの本
およそ、180年前に出版された博物画集「アメリカの鳥類」
原本は、原寸大で描かれていて、縦104㎝ × 横75㎝とかなり大きく、初めてアメリカから日本にやってきたのは1854年ペリー来航の献上品だったそうですよ
2010年のロンドンのサザビーズで行われたオークションでは、印刷された書籍としては史上最高額の732万1250ポンド(約9億6500万円)で落札されたそうです
大変逸話の多い興味深い本なので、またの機会にご紹介したいと思っています

ルーク・ステファンソン「The Incomplete Dictionary of Show Birds」
最初、この本を見たとき、写実的な絵なの?写真なの?と凝視してしまったほど、不思議なアート作品集です
色とりどりの小鳥たちが鮮やかな背景でポートレイトのように撮影されています


昭和10年代日本で発行された鳥類図鑑です
大きな図鑑なので、奥にしまったままでしたが、酉年なので?展示します
色鮮やかな花鳥画、うっとりしますよ~( *´艸`)