toggle
福岡平尾のコトリノ・古書店 福岡平尾のコトリノ・古書店 福岡平尾のコトリノ・古書店
2016.12.02 Fri

気が付けば、もう12月

気が付けば、もう12月ですね

ブログを3か月も放置しているうち、1周年記念日もすぎ、年末が近づいてきました

コトリノ・古書店の現在の様子はこんなかんじです

9905

ちょっと写真ではわかりづらいのですが、窓際に大きな机を置き、ゆっくり本を読めるスペースをつくりました

9916

デザイナー兼木工作家の前原さんにキノコのブックエンドをつくってもらったので、秋冬読みたい植物や森の本を並べています

10月22日の1周年記念日はたくさんの人にプレゼントをもらったり、NoMoNoさんでお祝いパーティをしてもらいました

9861

(NoMoNoさん、器・オーダー家具のほか、最近は革小物や金継ぎの注文もできるそうですよ~)

あっという間の1年間でしたが、井谷ビルで古本屋を出せたこと、本当によかったと思います

ちなみにオープンの日にち10月22日と店名はOFFTOOON(オフトン)のさりさんに気学で鑑定してもらいました

(あ、このHPもさりさんにつくってもらいました)

まわりに支えられて繁盛する店名の画数と日にちだったそうです

開店の改装時、お手伝いいただいた方々、いつもお客様を紹介してくださるまわりのお店の方々、頻繁に通ってくれるお客様、遠くからわざわざ足を運んでくださったお客様、いつもSNSで「いいね!」やコメントをくれる方々

毎日、皆さんに感謝する日々です

いつも優しい気持ちをありがとうございます(*’ω’*)

2016.09.01 Thu

洋書フェアはじまりました

こんにちは~今日から9月ですね
ちょっと涼しくなって、もう季節は秋のよう。。
夏生まれのわたしは少しさみしい気分ですが、エアコンをつけなくても快適なのは嬉しいですね(*’▽’)

コトリノ・古書店では、9.10月洋書のフェアを行います

7375

一番のおすすめは、Girlie Dollさんのコレクションからお預かりしている1940年~70年代の「HUMPTY DUMPTY’S」「JACK and JILL」「the golden Magazine」などのこども雑誌です

7393

イラストがとっても可愛いんです~☆

7390

パズルや切り取って遊ぶページもあり、そのまま読んでも楽しめるし、紙ものデザインをされている方は50~70年前のレトロなイラストからコラージュをされたり作品をつくられるのもいいかもしれません

7381

ちなみに1979年の「JACK and JILL」には、なんとスヌーピーのコミックも載っているんですよ

7403

その他、今回は絵本の洋書を中心に集めました

「THE POLAR EXPRESS」

英語を勉強されている方用に日本語版・村上春樹訳「急行「北極号」」も一緒に並べています

「the Fall of Freddie the Leaf」+日本語版「はっぱのフレディ」も

7397

クマのプーさんも石井桃子さんの日本語訳とともにご用意しています

7398

7400

原書のクマのプーさんも紙の質感や装丁が素敵です

7414

その他、ミッフィーちゃんやピーターラビットなど有名な絵本や画集、写真集も並べています

語学勉強のために、お部屋のインテリアのために、などなど

よかったら是非お手に取ってみてくださいね

7350

2016.07.01 Fri

「月・星・宇宙」フェア

こんにちは!今日からコトリノ・古書店では「月・星・宇宙」フェアがはじまりました

6004

フェアを思いついたのは、6月中旬のこと

友人から「星の王子様」の本をもらったとき、ふと「星の王子様と夏の夜空」というイメージが頭のなかを駆け抜けました

それから「月・星・宇宙」の本を探してみると面白そうな本ばかり

6006

「月のリズムで暮らす本」「月と暮らす。」興味深いでしょう

6016

大人の科学マガジンのふろく「ピンホール式プラネタリウム」わたしもつくってみました

不器用なので時間はかかりましたが、部屋中に広がる星をみたとき、めちゃくちゃ感動しましたよ。。。ムフフ☆☆☆

6015このふろくを考案した大平貴之さんの本もあります

世界一のプラネタリウムとしてギネス記録をもらうまでに、こんなドラマがあったのかと思うとプラネタリウムの見方がかわりますよ~

ちなみに「プラネタリウムをつくりました」は大平さんのサイン入りです

6022絵本もあります6019

6021

あとは、ホーキンス博士の本や星や宇宙に関する小説などなど色々並べています

6034

そして、7、8月のイベント期間中のみ、ステンドグラス作家中村綾子さんの星のサンキャッチャーも販売しています

キラキラ輝くステンドグラスを眺めているだけで、心が洗われて、なんだかいいことありそうですよ☆

6055

ぜひぜひ、遊びにきてくださいね(*’▽’)

2016.06.16 Thu

井谷ビルのこと

DSC_2664

昨日、来店されたお客様に
井谷ビルの他店舗の開店日・営業時間をきかれたのでまとめておきます
(写真は今年のお正月の井谷ビルです)

1階

・八百屋「ココンマーケット」さん
毎週土曜日、野菜の朝市をされているようです

2階

・自家製パンのフレンチカフェ「cafe 62番地」さん
☆6月19日に新規openされたお店です
水木金土 11時30分~23時  /  日・月11時30分~21時 開店
(※火曜日定休日)
・うつわと木の雑貨「NOMONO」さん
木金土 11時~17時 開店
ワークショップや展示会などのイベントの都合で開店日が変更することもあるようです
・カレー店「じゃらん食堂」さん
月火水木金土 開店  日・祝日 定休日
ランチ11時30分~15時(14時O.S)ディナー18時~22時(21時O.S)
・「Bar 龍の髭」さん
月・水・木・金・土・日 20時~翌3時開店(火曜日定休)
3階
・フランス雑貨「クレール・ド・リュヌ」さん
月・水・木・金・土・日 12時30分~19時開店(火曜日定休)
・レコード、CD屋「BiG BEAT」さん
金土の夜、開店されているようです
・天然石のオリジナルアクセサリー「MINIKIN」さん
木金土 13時~18時 開店
そして「コトリノ・古書店」は、水木金12時~18時開店です
きまぐれに早じまいしていることもありますが
平日は店から徒歩3分の自宅にいますので
開店日以外でもお気軽に
090-2516-0445までお電話ください
ダッシュで駆けつけます!!
みなさん、ぜひ井谷ビルに遊びにきてくださいね(*’▽’)
 ※ざっくり書き出しましたので、詳しい情報を知りたい方はお手数ですが各店舗のSNS等でご確認ください

☆井谷ビル☆

福岡市南区大楠2-17-3

西鉄平尾駅から公園沿いにサニー那の川店の方向へ徒歩3~5分
ビルの隣にコインパーキングがあります

2016.06.09 Thu

不可思議なイベント終了しました

11973
イベント「不可思議な庭に棲むMONO展」無事終了しました

一緒にグループ展を行ったNOMONOそのさん、イラストレーターしょうちゃん、前原工房まえぱらさん、はなちゃんのおかげで連日大盛況でした

コトリノ・古書店にもいつになく、たくさんのお客様にきていただき
感無量です

お礼が遅くなってしまい、どうもすみません
ありがとうございました

たくさんの人と出会い、鳥や本の話ができたことが、とても嬉しかったです

1857

2016.05.26 Thu

不可思議なイベント中です

9998

お知らせが遅くなりましたが

「不可思議な庭に棲むMONO展」始まっています
9986
こんなお庭です

9952
不可思議な箱庭

9947

わたしは入口入ってすぐの場所に野鳥の写真を展示させてもらっています

9980
NoMoNoそのさんのうつわたち

9991
しょーちゃんのリアルキノコ

9965
しょーちゃん×まえぱらさんのコラボキノコ

9990
まえぱらさんの羊

9959
はなちゃんのちっこい鳥

まだまだ作品がいっぱい並んでいます

作品展は~6月4日まで(木金土12時19時)

会期中の土曜日は(珍しく)コトリノ・古書店も開いてますので
お仕事の休みが週末だけの方も、よかったらこの機会にのぞきにきてくださいね(^_-)-☆

お待ちしています

1 2 3 4 5 6 7